そっとページを閉じてください

たまに怒りで頭が沸騰しそうになる。

お金を貰っていたんだから被害者面するなとか、お金に目がくらんだとか、福島を叩く書き込みに。それが驚く程軽いウエイトで発言されていることに。

どこの県も、原発を誘致せずにいれば、日本に原発は存在しなくてすんだとでもいうのだろうか?
福島や柏崎が原発を誘致しなかったとしても、国が原子力発電所を推進していたのだから、結局日本のどこかが引き受けることになっていたのではないか。

どちらにしろ過去に対しての「もしも」論は何の意味もないと思う。

言葉は時に、刃だ。
深く心につきささり揺さぶる。
しかし言葉は言葉でしかなく、それ以上でもそれ以下でもない。

だから傷つかないでください。
何も知らない人の、個を無視した矮小な言葉などで、どうか傷つかないでいてください。

前に進むしかない私達は、そんなただの言葉に足を引っ張られている暇などない。
自分を知らない、故郷を知らない、歴史を知らない人達の、声なんて怖くない。

目を閉じずとも、懐かしい景色をどんなにでも思い出すことができる。
全て嫌になって投げ出したくもなるけれど、インターネットは全てではなく、正しいことは一つだけとは限らない。

インターネットでは情報の取捨選択が大事だと重ね重ね言われているけれど、それをもう一度、自分に叩き込む必要がある。

今日の糸井重里さんのツイート。

https://twitter.com/#!/itoi_shigesato/status/62361426609704960

ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。

冷静な意見を見抜くための的確な選択方法だと思う。


だけどどんなに馬鹿げた意見でも、声が大きい人に傾倒する人はどうしても現れてしまう。
それはこれまでの歴史をみればあまりに明らかだ。
だからちゃんと私達も声をあげなければならない。
小さい声でも。拙い文でも。たとえ誰にも届かなくても。
ブログでも、ツイッターでも、日記帳でも。
伝えたいことは、形に。それは誰よりも自分自身に誠実でいるために。